よくあるご質問

生命共済<ささえ愛>

1.契約について

どんな事由で共済金は支払われるのですか?
死亡時または重度障害時にお支払いします。
1口あたりの共済金はいくらですか?
1口あたり100万円お支払いします。
入院・通院に対する保障はありますか?
生命共済にはありません。生命共済は死亡または重度障害に対してのみ共済金をお支払いします。
なお、電通共済生協グループ会社 ユアサポート株式会社が代理店として取り扱う「医療・傷害<Myセーフティ>」をご契約いただくと、病気による入院・手術、日常生活におけるケガによる入院・通院に備えることができます。
重度障害とは?
労働者災害補償保険法施行規則別表第一の1級、2級、3級の2・3・4が対象です。労働者災害補償保険法施行規則「身体障害等級表」はこちら(厚生労働省のウェブサイトに移動します)
※障害者手帳の等級でお支払いはしておりません。
重度障害の症状固定とは何ですか?
症状固定とは、「その傷病に対して行われる医学上、一般に承認された治療方法(療養)をもってしても、その効果が期待し得ない状態(療養の終了)で、かつ、残存する症状が自然的経過によって到達すると認められる最終の状態(良くも悪くもならない状態)」を指します。
生命共済は保険料控除の対象となりますか?
保険料控除の対象となります。
健康告知事項について、教えてください。
生命共済を新規契約および増口契約の場合に、契約の対象となる方(被共済者)の最近の健康状態や過去の病歴、身体の障害などについて当組合に知らせることをいいます。公平な契約の引受判断をするために重要な事項となりますので、事実をありのまま正確にお答えください。共済金請求時に医師の診断書やその他の状況調査で健康告知に違反していることが明らかになった場合は、ご契約を解除し、共済金を支払わない場合があります。
健康告知事項の詳細については「契約のしおり 生命共済事業規約第13条および細則第10条・第11条」をご参照ください。
退職組合員加入後の掛金の払込方法について教えてください。
掛金の払込方法は「月払」と「年払」を選択することができます。「月払」を希望する場合は、5~6月頃にご自宅にお送りする「共済継続のご案内」で掛金払込方法の変更手続きを行なってください。
子ども契約で新規・増口契約の条件は何ですか?
主な条件は・・・
24歳以下の同一生計の子どもであること。
子どもとは、実子、養子、継子をいいます。
<ご注意ください>
親子でともに組合員の場合は、それぞれが本人契約をしてください。また、夫婦でともに組合員の場合は、同一の子どもに対して夫婦合計5口までの契約となります。 超過契約分は無効となります。
夫婦がともに組合員です。お互い配偶者契約はできますか?
ご契約可能です。ただし、被共済者1名あたりの契約限度口数を超えないようにご注意ください。なお、超過契約分は無効となります。
配偶者契約口数は本人契約口数を上回って契約できますか?
ご契約可能です。
父や母の生命共済契約は可能ですか?
父母の契約はできません。
高血圧ですが、健康告知に該当しますか?
高血圧は慢性疾患(心疾患)の項目に該当し、高血圧により医師の治療を受けている(治療を要すると診断されている場合も含みます)場合は、健康告知に該当するため、新規および増口契約はできません。
※医師の治療とは、投薬・医学的処置および食餌療法などの直接的、間接的な治療をいいます。
いつでも契約できるのですか?
本人契約・配偶者契約はいつでも契約できます。掛金は月払掛金が適用されます。
子ども契約は加入促進時のみお申し込みいただくことができます。
申込書はどこにありますか?
組合事務所にあります。また、このホームページからも資料請求ができます。
いつから保障は始まりますか?
秋のキャンペーンまたは退職組合員の加入促進時の申し込みの場合は、12月1日保障開始です。
その他の申し込みは、申し込み受付日の翌日午前0時または組合員が指定する日の午前0時いずれか遅い日です。
いつの時点の年齢で掛金を算出するのですか?
共済期間開始日(12月1日)時点での満年齢で掛金を算出します。共済期間の途中で契約しても、12月1日の満年齢の掛金で契約となります。同様に共済期間の途中に誕生日を迎えられても、その共済期間中の掛金は変わりません。
※共済期間は1年です。
掛金の支払いはいつからですか?
現職組合員の場合
月払契約は、原則としてお申し込みいただいた翌月から、賃金からの控除でお支払いただきます。年払契約は年末一時金もしくは12月の月例賃金から控除いたします。(掛金の支払方法が異なる組合があります。所属の組合にご連絡ください。)半年払契約は、1回目は年末一時金(もしくは12月の月例賃金)、2回目は夏期一時金(もしくは6月の月例賃金)から控除いたします。
退職組合員の場合
月払契約は、原則としてお申し込みいただいた翌月20日から、ご指定の口座より引き落とされます。
年払契約は、11月20日にご指定の口座より引き落とされます。
総合(慶弔)共済に契約している管理職です。生命共済に新たに契約したいのですがどこに問い合わせをすればいいのですか?
管理職の方も組合員と同様に生命共済に契約できます。その際の問い合わせは職場の組合(分会)にお願いいたします。なお、ご所属の組織がご不明な場合は、お調べしますので電通共済生協グループコールセンタまでご連絡ください。
契約期間中に生協を脱退したら、契約の扱いはどうなりますか?
年払契約は当該共済期間が終了する11月30日までは契約が有効となります。月払・半年払契約について脱退処理をした場合、自動的に契約期間終了までの掛金を支払うためのコンビニ払込票を組合員の自宅に送付します。なお、契約の更新はできませんのでご了承ください。
ただし、退職後も共済を継続する場合は、所属の組合にご連絡ください。(退職組合員加入条件があります。)

生命共済<ささえ愛>ページはこちら

詳しく見る閉じる

2.請求について

組合員が亡くなりました。遺族はどのような手続きをすればいいのですか?
組合員の方が所属されていた組合にご連絡ください。もし連絡先がわからない場合は、電通共済生協グループコールセンタ0120-211-114までお問い合わせください。
死亡診断書は病院の書式でも可能ですか?
電通共済生協所定の書式でお願いします。
ただし、「契約発効後2年以上経過した契約」は電通共済生協所定以外の死亡診断書(死体検案書)でも代用可能(コピー可)です。(埋葬許可書または死亡記載証明書は代用不可)
後遺障害診断書は病院の書式でも可能ですか?
電通共済生協所定の書式でお願いします。
交通事故の場合、自賠責保険の書式でも可能な場合があります。
死亡診断書・後遺障害診断書を入手する費用は共済金とは別に支払われますか?
お支払いしておりません。
※共済金請求時にご提出いただく証明書類の取得費用は、ご本人負担となります。ご了承ください。
共済金受取人が複数いる場合、どのような手続きが必要ですか?
受取人の中で代表者を決めていただき、その方にお支払いいたします。必要書類は、組合員本人の戸籍謄本もしくは「戸籍全部事項証明書」、同順位者全員が記載されている戸籍謄本、同順者位全員の委任状、同順位者全員の印鑑証明です。
共済金を請求できる期間について教えてください。
事由発生日の翌日から3年間となっていますのでお早目のご請求をお願いします。
入院・通院に対する保障はありますか?
生命共済にはありません。生命共済は死亡または重度障害に対してのみ共済金をお支払いします。
なお、電通共済生協グループ会社 ユアサポート株式会社が代理店として取り扱う「医療・傷害<Myセーフティ>」をご契約いただくと、病気による入院・手術、日常生活におけるケガによる入院・通院に備えることができます。
重度障害とは
労働者災害補償保険法施行規則別表第一の1級、2級、3級の2・3・4に該当するものが対象です。労働者災害補償保険法施行規則「身体障害等級表」はこちら(厚生労働省のウェブサイトに移動します)
※障害者手帳の等級でお支払いはしておりません。
重度障害の症状固定とは何ですか?
症状固定とは、「その傷病に対して行われる医学上、一般に承認された治療方法(療養)をもってしても、その効果が期待し得ない状態(療養の終了)で、かつ、残存する症状が自然的経過によって到達すると認められる最終の状態(良くも悪くもならない状態)」を指します。

生命共済<ささえ愛>ページはこちら

詳しく見る閉じる