

今回のテーマ
-
写真
「自慢の●●」
●●にお好きな言葉を当てはめてください。 -
川柳
サラリーマン川柳ならぬ「退職者川柳」ご自身の近況をご自由にどうぞ!
選考委員のお手本-写真-


作品のコメント:今年のテーマは「自慢の〇〇」ということで、私なりの自慢を探してみた。私は、毎年方々を撮影しているが、こちらの巨木は今まで撮影してきた中でも大きい巨木といえる。約20年間かけて全国を旅しているが、発見はいつも突然で楽しい。私の場合、旅にかけてきた時間が一番の自慢だといえるだろう。
- 写真
- 早見 紀章(写真家)
石川県生まれ。
- 2007年
- 日本大学芸術学部卒業制作作品、金丸重嶺賞受賞
- 2010年
- キヤノンマーケティングジャパンカレンダー作家公募に選出
- 2012年
- 2012年キヤノンカレンダー、
第63回全国カレンダー展 日本マーケティング協会賞受賞 - 2019年〜
- WEB、TVを媒体とした映像制作を中心に活動の幅を広げている。
- 写真
- 早見 紀章(写真家)
石川県生まれ。
- 2007年
- 日本大学芸術学部卒業制作作品、金丸重嶺賞受賞
- 2010年
- キヤノンマーケティングジャパンカレンダー作家公募に選出
- 2012年
- 2012年キヤノンカレンダー、
第63回全国カレンダー展 日本マーケティング協会賞受賞 - 2019年〜
- WEB、TVを媒体とした映像制作を中心に活動の幅を広げている。
選考委員のお手本-川柳-

作品のコメント:退職することで時間も自由になりますが、仕事の上での様々な面倒なことを考える必要がなくなって、心も自由に解放される気がします。のびやかな景色と共に一句にしました。
- 川柳
- 東 直子(歌人・作家)
広島県生まれ。
- 1996年
- 「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞受賞
- 2014-2019年
- 角川短歌賞選考委員
- 2015-2019年
- 早稲田大学 文学学術院 文化構想学部 教授
- 2016年
- 『いとの森の家』で第31回 坪田譲治文学賞受賞
- 川柳
- 東 直子(歌人・作家)
広島県生まれ。
- 1996年
- 「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞受賞
- 2014-2019年
- 角川短歌賞選考委員
- 2015-2019年
- 早稲田大学 文学学術院 文化構想学部 教授
- 2016年
- 『いとの森の家』で第31回 坪田譲治文学賞受賞
賞品
写真・川柳ごとに次の賞をご用意しています。
最優秀賞・1名
カタログギフト(5万円分)
優秀賞・3名
カタログギフト(1万円分)
佳作・5名
カタログギフト(5千円分)
特別賞・2名
カタログギフト(2万円分)
ありがとう賞・100名
応募いただいた方の中から抽選で
クオカード1,000円分
写真・川柳それぞれに応募できます。ただし、組合員1名につき、「写真」「川柳」ごとに1作品までとさせていただきます。
※応募は組合員および同居のご家族の作品に限ります。
応募締切日
2022年 7月 22日(金)
※締切日は応募WEBサイトが混み合うことが予想されます。時間に余裕をもってご応募願います。
入選発表
2022年10月1日より電通共済生協ホームページで発表いたします。入選発表は、作品、お住まいの都道府県、ペンネーム(ペンネームの記入がない場合は作者名)を掲載します。
ご応募は、電通共済生協の退職組合員または同居のご家族の方に限ります。
電通共済生協の退職組合員または同居のご家族の方ですか?
電通共済生協の退職組合員または
同居のご家族の方ですか?
2021年 写真・川柳受賞作
2021年のテーマ(写真・川柳共通)
希望
選考委員 写真:早見 紀章 川柳:東 直子
- 写真
- 最優秀賞

- 作品
- ふりそそぐシャワー
- 作者
- まりっぺ 様
寸評
今、私達はコロナという驚異に立ち向かっている。こんな時期に希望を持つことは困難だと感じている人も多いのではないでしょうか。そんな未曾有の危機に直面している状況の中、私たちは希望を持ち続ける必要があると言えます。この応募作品からは我が子に向けられる愛、そして輝く未来を大いに感じさせてくれます。未来に向けて希望を持ち進むことが、大事なんだと感じさせてくれる素晴らしい一枚ですね。
- 写真
- 優秀賞

- 作品
- 囲炉裏の斜光
- 作者
- 加藤 豊 様

- 作品
- 明日に向って
- 作者
- 北川 剛 様

- 作品
- 雨乞い
- 作者
- きつねくぼ 様
- 写真
- 特別賞

- 作品
- コロナ渦の中で
- 作者
- ゆうちゃん 様

- 作品
- 見て僕、足掴めるようになったよ!
- 作者
- 鷲見 博文 様
- 川柳
- 最優秀賞
- 作品
- 寝たきりになるんじゃないぞ(ひ)孫が来る
- 作者
- 老人28号 様
- 寸評
- コロナが無事に終息すれば、孫もひ孫も会いにきてくれる。もう一度楽しい時間を過ごせるように、会えない間に寝たきりにはならないよう
- 川柳
- 優秀賞
- 作品
- 野良猫も我が家にくればお姫様
- 作者
- 江原 明 様
- 作品
- 園児らの声の彼方に飛行機雲
- 作者
- さくゆう子 様
- 作品
- 葉桜のこの道曲れば子が待てり
- 作者
- やすみこ 様
- 川柳
- 特別賞
- 作品
- マスク顔若く見られて自信湧く
- 作者
- タイガーマスク 様
- 作品
- 逢えずとも同じ大空声ひびく
- 作者
- 増田 知子 様
2020年 写真・川柳受賞作
写真のテーマ
ファミリー (ペットや植物を含みます)
選考委員:早見 紀章
川柳のテーマ
ぼやき
選考委員:東 直子
- 写真
- 最優秀賞

- 作品
- 春のひととき
- 作者
- 外処 勝 様
寸評
ファミリーとは社会組織の最小単位と言えるが、その言葉だけでは表すことのできない言葉だと感じます。応募作品からは春の麗かな日差しの中、夫婦が談笑しあい、その声を聞きながら安らかに眠る子供の様子を思い浮かべる事ができます。きっと将来、この子も最愛のパートナーに出会い、ある春の日に両親が過ごした光景と同じ光景を過ごす事でしょう。コロナ禍という未曾有の状況だからこそ、ありふれた日常がとても大切な瞬間だということを改めて気づかされるすばらしい一枚です。
- 写真
- 優秀賞

- 作品
- 何が聞えるのかな
- 作者
- 毛原 英治 様

- 作品
- 修験道の親子
- 作者
- 高瀬 重信 様

- 作品
- もうすぐ生まれるよ
- 作者
- ぽんた 様
- 写真
- 特別賞

- 作品
- 生きる希望孫達
- 作者
- 河村 久義 様

- 作品
- これだぁれ
- 作者
- 池田 信之 様
- 川柳
- 最優秀賞
- 作品
- 自粛せぬ庭の夏草のびのびと
- 作者
- 日向子 様
- 寸評
- 新型コロナウイルス感染拡大予防のために様々な活動の自粛を強いられた人間と、そんなことは全くおかまいなしの夏草を対比させた視点が新鮮でした。コロナに怯えることなく生き生きと命を謳歌している植物に対する敬意と共に、そろそろ庭の手入れをせねば、という溜息が一体化していることも巧みです。
- 川柳
- 優秀賞
- 作品
- おめでとう言われ寂しい歳となり
- 作者
- 井上 郁子 様
- 作品
- 何しよう明日こそは何しよう
- 作者
- お~いお酒 様
- 作品
- 年とって出てくる腹のたくましさ
- 作者
- ひでさん 様
- 川柳
- 特別賞
- 作品
- そのマスク俺の大事なシャツの柄
- 作者
- 児柳 様
- 作品
- タバコより身体に悪い嫁の声
- 作者
- 嫁に弱き夫 様
2019年 写真・川柳受賞作
写真のテーマ
幸せの瞬間
選考委員:早見 紀章
川柳のテーマ
喜怒哀楽
選考委員:東 直子
- 写真
- 最優秀賞

- 作品
- 嬉し・かわいい弟
- 作者
- ピンクのイルカ 様
寸評
新たな命を大事そうに見守る子どもが印象的です。もしかすると、お姉さんと弟の対面の瞬間なんでしょうか。
柔らかな光の中に感じる将来への希望、優しさを感じる素晴らしい作品です。幸せの瞬間は新しい出会いだと思わされます。
- 写真
- 優秀賞

- 作品
- 幸運や 諏訪湖千週周って 四葉のクローバー
- 作者
- 西村 喜代志 様

- 作品
- わ~い 最高!
- 作者
- 堀井 雅和 様

- 作品
- 二人の世界
- 作者
- 植松 晃 様
- 写真
- 特別賞

- 作品
- ふぁーあ!
- 作者
- 遠藤 三知男 様

- 作品
- 天国へ続く道
- 作者
- 冥途の土産 様
- 川柳
- 最優秀賞
- 作品
- 合いカギをもらってからがむずかしい
- 作者
- 窪田 達 様
- 寸評
- 「合いカギ」をもらうということは、自由に出入りしていいよ、という許しを貰ったということ。とはいえ、まだ正式に一緒に住むと決まったわけではないのでしょう。恋人、友達、親子など、関係はいろいろ考えられますが、使い方次第では、関係を悪くしてしまう可能性もあります。まさに「むずかしい」!微妙な心理を突いています。
- 川柳
- 優秀賞
- 作品
- 単純にすぐ「嬉しい」を言う私
- 作者
- 靖子 様
- 作品
- 赤ちゃんを洗ったお湯が嬉しそう
- 作者
- 渡辺 愽 様
- 作品
- 退職のイスに曖昧置いてくる
- 作者
- 赤本 広子 様
- 川柳
- 特別賞
- 作品
- 鏡から今日の元気を覗き見るく
- 作者
- 山村 3千子 様
- 作品
- 待ち受けの孫をほめあうババふたり
- 作者
- 荒二井 小枝子 様

今年も皆さまからの
素敵な作品のご応募、
お待ちしております!


ご応募は、電通共済生協の退職組合員または同居のご家族の方に限ります。
電通共済生協の退職組合員または同居のご家族の方ですか?
電通共済生協の退職組合員または