2025年11月12日

電通共済生協では、社会貢献活動の一環として、組合員とご家族の安心・安全を守るため、交通安全啓発活動を積極的に進めています。
通建連合九州の職域会社である西部電気工業株式会社様では、毎月第2水曜日を「安全確認の日」と定め、安全意識の向上に継続的に取り組まれています。このたび、熊本支社へ職員を講師として派遣し、年末年始を控えた時期に「交通安全」をテーマとした講話を実施しました。
講話では、「電通共済生協の職域における事故発生状況」と題し、
① 駐車場内での事故防止への注意喚起
② コロナ禍以降における事故件数および共済金(マイカー共済)支払い額の傾向
③ 各社見積もり比較による掛金節約の工夫
④ こくみん共済coopと連携した社会貢献活動「7歳の交通安全プロジェクト」の紹介
――といった内容で、会場およびリモートあわせて60名の社員の皆さまと一緒に、交通安全への意識を共有しました。
今後も「7歳の交通安全プロジェクト」の周知をはじめ、交通安全意識の向上と自己啓発の促進に取り組んでまいります。

