掛金見積もり・契約変更
ご利用にあたっての注意事項(必ずお読みください)
ご契約にあたっては、「ご契約のてびき(契約概要および注意喚起情報)」を必ずお読みください。
- 以下に該当する方は、見積・ご加入することができません。
- ア.他の保険(共済)からの契約を希望される方で、次期契約の適用等級が、1等級の方
- イ.他の保険(共済)からの契約を希望される方で、前契約の契約期間中に3件以上の事故(※1)が発生している方
(※1)未払いおよび未請求事故を含みます。事故取り下げ、自賠責共済(保険)内事故、自己負担額内事故は除きます。
- 以下に該当する方は、このページでは見積りすることができませんので、コールセンタまで電話でお問い合わせください。
- ア.他の保険(共済)からの契約を希望される方で、前契約の満期日をすでに過ぎている方
- イ.他の保険(共済)からの契約を希望される方で、前契約の契約期間が1年未満の方、または1年超の方
- ウ.型式が不明なお車(並行輸入車等)をお持ちの方
- エ.他の保険(共済)からの契約を希望される方で、次期契約の適用等級が、5等級以下の方
- ご契約できる自動車について
契約できる自動車は、自動車検査証(車検証)(※1)の「自家用・事業用の別/適否」欄に「自家用」と記載があり、家庭用に使用する以下の用途・車種である自動車に限ります。
- ア.普通乗用車
- イ.小型乗用車
- ウ.軽四輪乗用車
- エ.小型貨物車
- オ.軽四輪貨物車
- カ.普通貨物車
- キ.キャンピング車
- ク.二輪自動車
- ケ.原付自転車
(※1)二輪自動車の場合は「軽自動車届出済証」、原付自転車の場合は「標識交付証明書」になります。
- ご加入に制限のある自動車について
以下の自動車については、車両損害補償の付帯ができません。
- ア.ダンプ装置のある軽四輪貨物車
- イ.最大積載量0.5トンを超える普通貨物車
- ウ.キャンピング車
- エ.二輪自動車
- オ.原付自転車
- ご契約できない自動車について
以下のアからコのいずれかに該当する自動車は、被共済自動車とすることはできません。
- ア.乗用車で乗車定員が10名を超える自動車
- イ.貨物車で最大積載量が2トンを超える自動車
- ウ.ダンプカー(ただし、ダンプ装置のある軽四輪貨物車は除きます)
- エ.道路運送車両の保安基準に定める規格以外に改造された自動車
- オ.有償で人もしくは貨物を運送することのある自動車(※1)
- カ.危険物を積載することのある自動車または危険物を積載した被けん引自動車をけん引することのある自動車
- キ.車検証記載の所有者が法人名義(ローン購入またはリース契約による法人名義のものは除く)の自動車(※2)
- ク.業務専用で使用する自動車
- ケ.営業用とみなされる自動車(荷台にクレーン等が設置されている、仕事道具が備え付けられている等)
- コ.競技、曲技もしくは試験のために使用(練習を含む)している自動車(※3)
- (※1)一般的には白タク、白トラ、運転代行業等の使用自動車のことをいい、人もしくは貨物を対価(料金等)を得て運送することをいいます。
ただし、福祉有償運送自動車等の道路運送法第78条に定める有償運送をおこなう場合は含みません。 - (※2)リース契約による法人名義でリース期間が1年未満はご契約できません。
- (※3)競技、曲技もしくは試験をおこなうことを目的とする場所で使用している自動車を含みます。
- その他(画像アップロード見積もりの注意事項)
-
ア.本サービスは、現在他社の保険(共済)に契約中の「保険証券」「継続更新のご案内」「車検証(自動車検査証記録事項)」等の内容をもとにマイカー共済の見積もりを行ないます。
実際のご加入手続きにつきましては、別途、書面での申込手続きが必要となります。 イ.商品、各種割増引の改定等により、ご契約時点とは保険料が異なる場合や試算した条件ではお引き受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ウ.「高額な自動車(車両共済金額が1,000万円を超える場合)」「初度登録が一定年度以前の自動車」「発売されて間もない自動車」等、ご契約できない車両や車両損害補償を付帯できない場合があります。 エ.見積書を作成後、入力いただいたメールアドレスに送付します。メールが送付できなかった場合は、電通共済生協にご登録の現住所へ郵送とさせていただきます。 オ.画像ファイルの拡張子は、「png / jpg /jpeg /pdf」が対応可能となります。
※ iPhoneのカメラ機能を使用して撮影する場合、「HEIF(拡張子. HEIC)」となっている場合があります。「HEIF」ファイルでは送信できませんので、事前にカメラの設定をご確認・変更のうえご対応ください。
〈 iPhoneカメラの設定 〉 :【設定】⇒【カメラ】⇒【フォーマット】⇒カメラ撮影で “互換性優先” を選択
提出いただく画像データについて、以下の点にご注意ください。
-
ア.本サービスは、現在他社の保険(共済)に契約中の「保険証券」「継続更新のご案内」「車検証(自動車検査証記録事項)」等の内容をもとにマイカー共済の見積もりを行ないます。
※ここから先はマイカー共済の契約引受団体の全国労働者共済生活協同組合連合会(こくみん共済 coop ) が提供しているページです。