よくあるご質問

火災共済<すまいる>

1.契約について

アパート契約する際に大家さんより借家人賠償責任補償付の保険に入ってほしいと言われました。火災共済には借家人賠償責任補償はありますか?
火災共済には借家人賠償責任補償はありません。
なお、電通共済生協グループ会社ユアサポート(株)が代理店として取り扱う医療・傷害<Myセーフティ>のオプションに「借家人賠償責任」がございます。
火災共済は泥棒に入られて、ものを盗まれてしまった場合の保障はありますか?
火災共済には、家財の盗取に対する保障はありません。自然災害共済の「家財契約」をしてください。
契約できる範囲を教えてください。
次の①②の方が名義人(所有)の住宅・家財が契約できます。
① 組合員本人
② 組合員本人と同一生計の親族
③ 上記①と②の共有名義
借家に住んでいますが住宅契約はできますか?
できません。借家の方は家財のみ契約できます。
加入促進時以外でも契約できるのですか?
いつでも契約できます。掛金は月払掛金が適用されます。
申込書はどこにありますか?
組合事務所にあります。また、このホームページからも資料請求ができます。
いつから保障は始まりますか?
秋のキャンペーンまたは退職組合員の加入促進時の申し込みの場合は、12月1日保障開始です。
その他の申し込みは、申し込み受付日の翌日午前0時または組合員が指定する日の午前0時いずれか遅い日です。
掛金の支払いはいつからですか?
現職組合員の場合
月払契約は、原則としてお申し込みいただいた翌月から、賃金からの控除でお支払いただきます。年払契約は年末一時金もしくは12月の月例賃金から控除いたします。(掛金の支払方法が異なる組合があります。所属の組合にご連絡ください。)半年払契約は、1回目は年末一時金(もしくは12月の月例賃金)、2回目は夏期一時金(もしくは6月の月例賃金)から控除いたします。

退職組合員の場合
月払契約は、原則としてお申し込みいただいた翌月20日から、ご指定の口座より引き落とされます。
年払契約は、11月20日にご指定の口座より引き落とされます。
総合(慶弔)共済を契約している管理職です。火災共済に新たに契約したいのですがどこに問い合わせをすればいいのですか?
お問い合わせは職場の組合(分会)にお願いいたします。なお、ご所属の組織がご不明な場合は、お調べしますので電通共済生協グループコールセンタまでご連絡ください。
共済期間中に生協を脱退したら、契約の扱いはどうなりますか?
年払契約は当該共済期間が終了する11月30日までは契約が有効となります。月払:半年払契約について脱退をした場合、自動的に契約期間終了までの掛金を支払うためのコンビニ払込票を組合員の自宅に送付します。
退職後も共済を継続する場合は、退職組合員となることが必要です。退職組合員加入条件がありますので、所属の組合にご連絡ください。
火災共済に質権を設定することができますか?
火災共済には、金融機関などから融資・貸付を受けて住宅を購入し、債権者(金融機関など)が火災共済に質権を設定することを了承した場合に、火災共済の共済金を請求する権利に対し質権設定をすることができます。必要な事務手続きにつきましては、事務を委託していますユアサポート(株)03-6206-8033までお問い合わせください。
25年契約などといった長期の契約はできますか?
火災共済は1年ごとの単年度契約になります。しかし、特に変更がなければ組合員の資格がある限り自動継続になります。
火災共済にはいくつの建物まで契約できますか?
火災共済には2物件まで契約することができます。
家財だけを契約したいのですが可能ですか?
可能です。火災共済は「住宅契約」と「家財契約」それぞれ単独で契約することができます。
家財は主に、何が対象となるのか教えてください。
身の回りの小物、衣類から電化製品、家具、寝具にいたるまで契約できる住宅に収納されている家財ほとんどが該当になります。ただし、現金(盗難の場合は除く)・預貯金・美術品・貴金属などは保障の対象にはなりません。
家財の中には自動車は含まれますか?
自動車は家財の中には含みません。
子どもとの共有名義で家を建てました。持分は子どもと50%ずつにしています。この物件に火災共済を契約することはできますか。
組合員本人と子どもが同一生計か否かにより取り扱いが異なります。
1) 組合員本人と子どもが同一生計の場合。
両者の持分を合わせて建物全体を契約することができます。
2) 組合員本人と子どもが別生計の場合。
組合員本人の持分50%のみ契約することができます。
親が亡くなり、遺産相続として親の家を兄弟4人で同じ持分割合で相続しました。この場合、私(組合員)がこの家に対し火災共済を契約することができますか?
兄弟姉妹が同一生計でない場合、組合員本人持分25%についてのみ契約が可能です。組合員の方と兄弟姉妹全員が同一生計の場合は建物全体に契約することができます。なお、契約する場合は、建物に組合員または同一生計親族が居住していることが条件になります。
火災共済を契約している同一生計の親名義の家に親と住んでいましたが、親が亡くなりました。その家は私が相続する予定ですが、家の名義は亡くなった親のままです。このまま火災共済を契約していて問題はありませんか?
死亡人名義の物件は、固定資産税台帳等で組合員本人と同一生計の親族が所有していることを確認できる場合は契約することができます。
延床面積50m2の住宅に住んでいます。火災共済は坪数に換算して契約するとのことでしたので計算したところ端数が出ました。どう計算したらよいですか?
面積50m2を坪数換算すると50÷3.3=15.15・・・となります。この場合、端数部分を切り上げて16坪として計算します。
千葉県にある延床面積33坪の木造住宅を購入しました。火災共済の契約口数を計算したところ231口になります。契約できる口数の上限は231口ですか?
電通共済生協は5口単位に切り上げて契約することができるので、このような場合は235口まで契約することができます。
マンションに住んでいますが、ベランダや自宅前玄関や踊り場などの共有部分も延べ床面積に含めることはできますか?
ベランダや自宅前玄関の踊り場等の共有部分は延べ床面積には含みません。
同一敷地内に2棟の建物があります。どのように契約すればいいですか?
それぞれ1物件ごとに契約してください。物件住所を登録する際は東棟、西棟のように分けてご契約ください。坪数についても記入してください。
家が完成しカギの引き渡しを受けましたが実際の入居は1週間後の予定です。今から火災共済を契約することはできますか?
火災共済は、建築中の建物は棟上完成後30日以内に入居が決まっている場合、マンション、建売物件は鍵の引渡し日より加入ができます。ただし、家財は入居日からの契約となります。
余暇と老後のセカンドライフのために田舎に別荘を建てました。別荘に対して火災共済を契約することはできますか?
限られた期間(季節)しか使用しない別荘、リゾートマンションは契約できません。
※火災共済に契約できる住宅とは人が居住する建物と規定しています。なお居住とは、ある程度の継続性や頻度を持って寝泊りし、かつ日常生活の場として使用することをいいます。週に常に数日(例えば仕事の都合で週末のみ、あるいは平日のみ)寝泊りする場合でも、日常生活の場として使用しているのであれば居住とみなし、火災共済の契約が可能です。
新築した家にまもなく転居しますが、今住んでいる家は他の人に貸そうと考えています。借り手が見つかるまでどのような手続きをすればいいですか?
現在の火災共済住宅契約を「空屋契約」として継続することができます。その際には、「空屋契約申請書」(記載してある空家契約できる条件を満たしている必要があります。)を電通共済生協に提出することが必要です。なお、空家には新規・増口の契約は出来ません。
火災共済<すまいる>は、保険料控除の対象となりますか?
所得税法等の改正で、「損害保険料控除」から「地震保険料控除」に変更されたことにより、2007年から火災共済は保険料控除の対象になりません。自然災害共済は地震保障にかかる掛金のみ「地震保険料控除」の対象となります。
退職組合員加入後の掛金の払込方法について教えてください。
掛金の払込方法は「月払」と「年払」を選択することができます。「月払」を希望する場合は、7~8月頃にご自宅にお送りする「共済継続のご案内」で掛金払込方法の変更手続きを行なってください。

火災共済<すまいる>+自然災害共済<おまかせ>ページはこちら

詳しく見る閉じる

2.請求について

自宅が火事に遭いました。手続きの流れはどうなりますか?
①所属の組合・組織に被災に遭った旨をご連絡ください。
②被災現場の保存をお願いいたします。
③後日、こくみん共済 coop<全労済>の担当者が被災現場の調査に伺います。
④調査終了後、電通共済生協所定の「共済金請求書 住宅災害」をご記入いただき、組合・組織に提出ください。
台風の被害に遭いました。これから組合に連絡しますが、何か事前に用意しておくものはありますか?
台風の被害にあったら、被災個所の保存をお願いしていますがそれが難しい場合、被害箇所の現場写真と修理の見積もりを取得しておいてください。
台風により契約物件に雨漏りが発生しました。支払いの対象になりますか。
風水害等により建物が損壊した結果、生じた損害の額が10万円を超える場合に支払いの対象となります。
ただし、建物の老朽化や隙間からの吹き込みのよる雨漏り、排水しきれなかったオーバーフローによる損害は、損壊を伴っていないため支払いの対象となりません。
台風の被害により物置とカーポートが壊れました。火災共済は風水害も対象になるとありますので支払い対象になりますか?
物置やカーポートといった付属建物や門、塀といった付属工作物は、一定の条件のもと火災共済では風水害の被害により「付属建物等風水害見舞金」が支払われます。自然災害共済では、大型タイプのみ「付属建物等特別共済金」による見舞金が支払われます。
落雷により、テレビが被害を受けました。被害額は15万円でした。支払対象になりますか?
火災共済の家財の契約があれば保障の対象になります。落雷は風水害等ではなく、火災等としての扱いとなりますので、損害額1000円以上の被害から支払いの対象になります。請求については、被害の認定に必要な為、被災したものの保存をお願いしていますがそれが難しい場合、被害にあったものの写真を撮っておいてください。その他に修理可能な場合は故障原因が「落雷」であることが判断できる修理の領収書か見積書、修理不能の場合はメーカーが発行する故障原因が「落雷」であることが判断できる「修理不能証明書」が必要になります。
※雷などによる損害額の認定は電通共済生協による住宅災害損害認定基準によって算出された金額になります。この損害認定は修理の際、かかった費用を計算することが前提となりますので買い換えた費用が対象になるわけではありません。
天気がよかったので窓を開けっ放しにして出かけたところ、夕立により部屋が水浸しになってしまいました。支払い対象になりますか?
風水害等により建物に損壊が生じた結果の被害ではないので支払いの対象になりません。
上階からの水漏れで被害を受け、修理費用について賠償してもらえました。その場合火災共済から支払いはありますか?
損害に対する賠償があった場合には火災共済からの支払いはありません。ただし臨時費用共済金が支払われます。
共済金支払事由発生時に木造と耐火を間違って契約していたことが判明しました。共済金の支払いはどのようになりますか?
払い込んだ共済掛金額を木造契約の共済掛金額とみなして換算した契約口数に限口します。損害額によっては共済金が減額となる場合があります。
共済金を請求できる期間について教えてください。
事由発生日の翌日から3年間となっていますのでお早目のご請求をお願いします。
電通共済生協の火災共済と他の火災保険(共済)の両方に入っている場合、万一のときの共済金はどうなりますか。
損害額を超える支払いにならないように、共済金を按分してお支払いすることがあります。
火災共済は泥棒に入られて、ものを盗まれてしまった場合の保障はありますか?
火災共済には、家財の盗取に対する保障はありません。盗取による被害を保障するためには自然災害共済の「家財契約」をしてください。

火災共済<すまいる>+自然災害共済<おまかせ>ページはこちら

詳しく見る閉じる